運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-04-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

反対理由の第一は、法案は、今全国地方自治体が繰り広げている大企業に対する企業誘致補助金積み上げ競争、呼び込み合戦をより一層促進するとともに、立地企業に対する地方税減税減収補てんなどを通じて頑張る地方を応援するもので、結果として、頑張りたくても頑張れない地方との地域間の格差を拡大するからであります。  

塩川鉄也

2001-06-19 第151回国会 参議院 総務委員会 第16号

日本共産党は、大金持ちと証券業界への減税対策ではなく、消費税減税など国民の懐を暖め、経済の六割を占める個人消費を拡大する政策への転換、また地方財政危機打開のため、国から地方への税源移譲とともに、この三年間に実施してきた大企業向けの一兆三千億円の地方税減税をもとに戻すよう重ねて要求し、反対の討論を終わります。

八田ひろ子

1999-03-09 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

第一に経済活力国民の安心をもたらす抜本的税制改革の方向に沿った減税を行うこと、第二に総合課税化課税ベース拡大による不公平是正が不可欠であること、第三にすべての所得階層を対象とした税率引き下げ制度減税を行うこと、第四に所得税の五段階累進税率構造は維持すること、第五に人的控除は可能な限り社会保障制度上の歳出措置に移し税制を簡素化すること、そして第六に所得減税所得税のみで行い地方財政破綻を招く地方税減税

直嶋正行

1999-02-09 第145回国会 衆議院 本会議 第6号

地方分権にふさわしい財政構造にするには、自主財源をふやすことが不可欠であり、地方税減税はこれに逆行するからです。  今回の地方税法改正案では、低公害車への優遇措置など環境に配慮した改正が盛り込まれるなど、評価できる面もありますが、個人住民税最高税率引き下げを初めとした減税策は、地方財政の悪化に拍車をかけるもので、認めるわけにはいきません。  

土肥隆一

1998-05-21 第142回国会 衆議院 緊急経済対策に関する特別委員会 第7号

さらに、政府が提出した「財政事情試算」が根拠のないものであり、地方税減税地方財政をより悪化させることも明白になりました。  以上のとおり、財革法一部改正は、景気対策としての財政措置を不可能にしている財革法欠陥をそのままにするばかりか、時期を失った効果のない財政出動に道を開くことにより、より一層財政構造を悪化させるものであって、我が党は断固として反対の意思を表明いたします。  

金田誠一

1994-06-22 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

年の地方財政に関する試算、これは自治省政府税調に提出したそうでありますけれども、二十一世紀の福祉ビジョン等々の財政事情について強調されて、特に歳入欠陥をすごく強調されておりますが、これは地方消費税の導入を訴える資料というような考え方でいいのかということと、もう一つは、六年度の所得税住民税減税、この減収分は七年度以降を見込んで当座六年度の減税減収というふうになっておりますけれども、今年度の地方税減税

石渡清元

1991-04-25 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

ですから、もしもそういうことで、請願権を皆持っておるわけですから、あるいは条例改正権を持っておるわけですから、地方税減税請願が出されて議会が採択をした、そうなれば大きく基準財政収入額に影響するわけですが、もしも不足をすれば交付税補てんをするかどうか、まず第一点聞きたいと思うんです。

渡辺四郎

1988-03-24 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

地方税源充実という観点からいいますと、先ほど来議論が出ていました地方税減税の問題も、大臣からもお答えしましたように、地方財政の状況というようなことも考えますと、全体としての納税者から見た負担の軽減という見地からいえば、所得税にかなり減税というものを担いでもらってということになれば、地方税源充実ということに結果するということも逆に言えるわけでございます。

渡辺功

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

いずれにしても、野党の要求しています六十三年度地方税減税をともに含めてやる。そうなりますと、六十二年度に決めた法律減税、それと今度は六十四年度の二段階になっていますから、これと一緒に合わせたものになってきますから、相当今から準備をされる必要があると私は思いますよ。ただ、事務的な問題については、またいずれ皆さんの御意見なども聞きながら勉強はしたいと思っております。  

加藤万吉

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

加藤(万)委員 大臣、去年の減税の際にも私申し上げたのですが、所得税減税地方税減税が、例えば減税率など大体去年は同じだったのです。当時の津田税務局長から言わせれば、国税よりも踏み込んで地方税減税をした。例えば去年は、一兆三千億の所得減税に対して国の所得税総額の割合は一〇%ちょっと切れたんです。そのときに地方税は一〇・一%、いわゆる国税よりも地方税減税額が多かったのですね。

加藤万吉

1987-07-15 第109回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それから地方税減税は大体見込みではできないということを言っていると思うのですね。今度は交付税算定基礎ですよ、財政局長が言いました。これは売上税廃案になったわけでしょう。売上税込み単位費用はもう必要ありませんね、廃案になっているんですから。六十二年度中にまさか売上税が成立するとは思えませんからね。交付税は配れるじゃないですか。三つの要因全部解決しているんじゃないですか。矢野さん、そうでしょう。

加藤万吉

1987-07-15 第109回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は時間がありませんから端的な質問をするんですが、まあ答えがしにくいでしょうから、この国会地方税減税期待されますか。それとも率直に言って、おとといからの答弁から聞いていますと今年度、六十二年度中には地方税減税は難しいのではないかとまではおっしゃいましたけれども、期待をされますか、されませんか。極端に言えば、できますか、できませんか。

加藤万吉